We may earn an affiliate commission when you visit our partners.
前川 正人@動画求人プロデューサー&講師

「オンライン講座で資料と自分の顔を一緒に表示させたい」

「オンラインプレゼンで自分の顔と手元を一緒に見せたいんだけど」

「講座中でもすばやく画面を切り替える方法がないだろうか」

オンライン講師の先生方、またはオンラインプレゼンターの皆さん。そんな悩みをかかえていませんか?

そんな困難なことをラクラクとこなしている先生方がおられます。ストアカというサイトでのことです。

それはOBSスタジオというソフトを使っておられるからです。まったく無償のソフトでありながら、信じられないほどの高機能をそなえた配信ソフトです。

OBSスタジオを使うことにより、あなたのZOOM画面に◆タイトルやロゴマークを表示することができるようになります。◆PowerPointなどの資料画面に自分の姿をPinP合成できるようになります。◆2つのカメラを一画面に合成することができるようになります。◆それらの画面をすばやく切り替えることができるようになります。◆あなたの講座を高画質に録画できるようになります。◆YouTube Liveなどのライブ配信サービスに中継できるようになります。

Read more

「オンライン講座で資料と自分の顔を一緒に表示させたい」

「オンラインプレゼンで自分の顔と手元を一緒に見せたいんだけど」

「講座中でもすばやく画面を切り替える方法がないだろうか」

オンライン講師の先生方、またはオンラインプレゼンターの皆さん。そんな悩みをかかえていませんか?

そんな困難なことをラクラクとこなしている先生方がおられます。ストアカというサイトでのことです。

それはOBSスタジオというソフトを使っておられるからです。まったく無償のソフトでありながら、信じられないほどの高機能をそなえた配信ソフトです。

OBSスタジオを使うことにより、あなたのZOOM画面に◆タイトルやロゴマークを表示することができるようになります。◆PowerPointなどの資料画面に自分の姿をPinP合成できるようになります。◆2つのカメラを一画面に合成することができるようになります。◆それらの画面をすばやく切り替えることができるようになります。◆あなたの講座を高画質に録画できるようになります。◆YouTube Liveなどのライブ配信サービスに中継できるようになります。

OBSスタジオは本来はゲーム実況やライブ配信のためのソフトですがこのコースではあくまでZOOMなどを使ってオンライン講座やプレゼンテーションを行う方を対象に絞って、わかりやすく伝えます。

このコースは、私がストアカでやっているオンライン講座「OBS Studio入門!No.1配信フリーソフトで個性派画面を!」とその続編講座を動画講座にしたものです。

セクション1~6までがだいたい上記「OBSスタジオ入門」の講座内容をなぞっています。その後のセクションは一度だけ開催した続編講座の内容になります。

ストアカではすでに80人以上の方に受講いただき、高い評価を得ています。私が手ほどきをした講師の先生方がオンライン講座にOBSを活用してくれています。

無償のソフトでこれだけの高機能な配信演出ができるのですから使わないと損としか言いようがありません。あなたもぜひOBSスタジオを活用してみてください。※2023年11月現在、OBSスタジオの最新バージョンは29(29.1.3)です。

しかし、この動画コースにおいては、そのふたつ前のバージョン27を使って解説しております。

操作方法について大きな違いはありませんが、画面など一部違うところがあります。

また本コースで紹介しているプラグインソフトの一部がバージョン28に未対応の場合があります。

あらかじめご了承の上、ご視聴ください。

Enroll now

What's inside

Learning objectives

  • フリーウェアの配信ソフトobsスタジオの使いかたを学びます
  • Obsスタジオのシーン作成やシーン切り替えのしかたを学びます
  • Obsスタジオを使ってzoomなどのオンライン講座を演出するやり方を学びます
  • Obsスタジオを動画講座などのコンテンツ作成に使うやり方を学びます

Syllabus

この講座の趣旨と内容について理解します

OBSスタジオとはどんなソフトなのか、理解します。
注) 2023年1月、OBSスタジオはバージョン29がリリースされています。
このコースは、2バージョン前のバージョン27を使用して解説しています。
基本的な動作は同じですが、機能が追加されていますのでご注意ください。

Read more

この講座の構成についてガイダンスします。

OBSスタジオをダウンロード、インストールして、最初の設定ができるようになります

OBSプロジェクトのホームページからOBSスタジオをダウンロードするやり方を学びます。
2023年1月現在、OBSスタジオのバージョン29がリリースされています。
このコースはバージョン27を使用して解説しています。

ダウンロードしたOBSスタジオをPCにインストールするやり方を学びます。

OBSスタジオを使ってオンライン講座をするために、最初にしておきたい設定が2つあります。
その設定のやり方を学びます。

「シーン」と呼ばれる画面を作る方法を理解します。

OBSスタジオは画面を「シーン」と呼び、画面に加える素材を「ソース」と呼びます。
シーンとソースの概念を学びます。

単純にWebカメラの映像がフル画面になっているシンプルなシーンの組み立て方を学びます。

Webカメラの映像の上に自由に文字を表示したり、ロゴを合成したりするやり方を学びます。

Macの場合はタイトルを入れるのに「テキスト(FreeType2)」というソースを使います。
このソースを使ってタイトルを入れるやり方を学びます。

PowerPointなどのプレゼン資料に講師自身の顔をピクチャーinピクチャーという形で小窓合成するやり方を学びます。

Macでは独特のセキュリティポリシーのため、画面収録を行うソフトには許可を与える必要があります。
最初にOBSスタジオでウィンドウキャプチャを行う時、OBSスタジオに画面収録の許可を与えるやり方を学びます。

2つ以上のWebカメラをひとつの画面に合成するやり方を学びます。

OBSスタジオで使えるカメラについて学びます。

複数のシーンを切り替える方法を理解できるようになります

シーンを切り替える時に効果をつけることをシーントランジションといいます。
シーントランジションの切り替え方とパターンを学びます。

画面の切り替えをワンキーで操作できるように、ホットキーを設定するやり方を学びます。

ワイヤレステンキーをリモコンに見立てて、OBSの画面切り替えを遠隔操作する方法を学びます。

仮想カメラを経由して、ZOOMでOBSスタジオを使うやり方を理解します

OBSに搭載された仮想カメラ機能を起動させるやり方を学びます。

ZOOMの「カメラを選択」でOBSの画像に接続するやり方を学びます。

1画面のみのPCでも、ZOOMを使ったオンライン講座で、受講生の顔も見えて、PowerPointも操作しやすい画面配置を学びます。

エフェクトフィルターを使って映像を加工するやり方を理解します

エフェクトフィルターの色補正を使って、Webカメラの映像の色調をさまざまに調整したり、ロゴを半透明にしたりするやり方を学びます。

エフェクトフィルターのイメージマスク/ブレンドを使って、Webカメラの映像を自由な形に切り抜くやり方を学びます。
レクチャー中で使った3つのマスクはダウンロードすることができます。

クロマキーというのは特定色(緑など)の背景幕を使って人物の姿を合成するフィルターです。
クロマキーフィルターの使い方を学びます。

設定やシーンを保存しておいて、用途に応じて使い分けられるようになります

オンライン講座向け、コンテンツ録画向けなど、設定を保存しておいてすぐに呼び出せる機能を「プロファイル」といいます。
プロファイルの使いかたを学びます。

シーンの構成を保存して、用途に応じて呼び出せるようにしておける機能を「シーンコレクション」と呼んでいます。
シーンコレクションの使いかたを学びます。

OBSスタジオを使って動画コンテンツ録画をできるようになります

OBSスタジオを録画ツールとして使うための設定を学びます。

OBSスタジオでマイクやPC上で再生されている音を録画に含めるための設定を学びます。

OBSスタジオで録画を開始し、また停止するための操作を学びます。

OBSスタジオで録音をする際に音声に効果をかけることができます。
音声に効果をかけるフィルターの使いかたについて学びます。

OBSスタジオのシーン中で動画を扱うやり方を理解できるようになります。

メディアソースというソースを使うとシーン中で動画や音声を扱うことができます。
そのやり方を学びます。

講師以外に配信担当がつく時に便利なスタジオモードの使いかたを理解できるようになります

講師の他に配信担当者がつく場合に便利なスタジオモードの概念について学びます。

オンライン講座をYouTubeなどのライブ配信サイトでLive配信することができるようになります

YouTubeにライブ配信をする時のYouTube側の設定のしかたを学びます。

YouTubeなどへのライブ配信のための設定を学びます。

OBSスタジオからYouTubeにライブ配信を開始し、また停止するやり方を学びます。

プラグインソフトStreamFXを使ってOBSスタジオの機能を拡張できるようになります

【このソフトはWindowsのみで提供されています】
OBSスタジオに新しい機能を追加するプラグインソフトStreamFXについて学びます。

Source Mirrorでソースを複製
3D Transformで画像を立体変形
Blurで画像の一部をぼかす
OBSスタジオを使ったオンライン講座の演出について理解します
個性的なオンライン講座を!
OBSスタジオの直接指導を受けられるようになります
ボーナスレクチャー

Save this course

Save オンライン講師のための最強配信フリーソフトOBSスタジオ入門 to your list so you can find it easily later:
Save

Activities

Be better prepared before your course. Deepen your understanding during and after it. Supplement your coursework and achieve mastery of the topics covered in オンライン講師のための最強配信フリーソフトOBSスタジオ入門 with these activities:
OBSスタジオの基本操作を復習する
コース受講前にOBSスタジオの基本的な操作を復習することで、よりスムーズに学習を進め、理解を深めることができます。
Browse courses on OBS Studio
Show steps
  • OBSスタジオを起動し、基本的な画面構成を確認する。
  • 簡単なシーンを作成し、ソースを追加・編集する練習をする。
  • シーンの切り替えやトランジションの設定を試す。
OBS Studio完全ガイドを読む
OBS Studioの理解を深めるために、市販の解説書を読むことは非常に有効です。特に、オンライン講座での活用事例が豊富な書籍を選ぶと、コースの内容と合わせて学習効果が高まります。
View Melania on Amazon
Show steps
  • OBS Studioの解説書を購入または図書館で借りる。
  • 書籍の目次を確認し、興味のある章から読み進める。
  • 実際にOBS Studioを操作しながら、書籍の内容を試してみる。
YouTubeでOBSスタジオのチュートリアル動画を見る
YouTubeには、OBSスタジオの使い方に関する豊富なチュートリアル動画があります。様々な動画を見ることで、コースで学んだ知識を補完し、新たな発見があるかもしれません。
Show steps
  • YouTubeで「OBSスタジオ チュートリアル」と検索する。
  • 興味のある動画を選び、視聴する。
  • 動画の内容を参考に、OBSスタジオを操作してみる。
Four other activities
Expand to see all activities and additional details
Show all seven activities
簡単なオンライン講座をOBSスタジオで録画する
学んだ知識を実践するために、短いオンライン講座を想定して、OBSスタジオで録画してみましょう。資料の準備、シーンの作成、録画設定など、一連の流れを体験することで、理解が深まります。
Show steps
  • 簡単なテーマを選び、5分程度のオンライン講座の構成を考える。
  • PowerPointなどの資料を作成する。
  • OBSスタジオで必要なシーンを作成し、資料やWebカメラの映像を配置する。
  • 録画設定を確認し、実際に録画してみる。
  • 録画した動画を再生し、改善点を見つける。
OBSスタジオの操作方法に関するブログ記事を書く
学んだ知識を整理し、アウトプットすることで、理解を深めることができます。ブログ記事を書くことで、OBSスタジオの操作方法をより深く理解し、人に説明する能力も高まります。
Show steps
  • OBSスタジオの操作方法に関するテーマを決める。
  • 記事の構成を考え、必要な情報を収集する。
  • ブログ記事を執筆する。
  • 記事を公開し、フィードバックを求める。
オリジナルの配信画面テンプレートを作成する
コースで学んだ知識を応用して、自分だけのオリジナル配信画面テンプレートを作成してみましょう。デザイン、レイアウト、トランジションなど、細部までこだわることで、OBSスタジオの理解が深まります。
Show steps
  • 配信画面のコンセプトやテーマを決める。
  • デザインツールを使って、画面の素材を作成する。
  • OBSスタジオでシーンを作成し、素材を配置する。
  • トランジションやエフェクトを設定する。
  • 実際に配信をテストし、調整する。
映像制作の基礎を学ぶ
OBSスタジオを使いこなすためには、映像制作の基礎知識があると有利です。映像制作に関する書籍を読むことで、より魅力的な配信画面を作成することができます。
View Melania on Amazon
Show steps
  • 映像制作に関する書籍を購入または図書館で借りる。
  • 書籍の目次を確認し、興味のある章から読み進める。
  • 書籍の内容を参考に、OBSスタジオで映像を制作してみる。

Career center

Learners who complete オンライン講師のための最強配信フリーソフトOBSスタジオ入門 will develop knowledge and skills that may be useful to these careers:

Reading list

We've selected one books that we think will supplement your learning. Use these to develop background knowledge, enrich your coursework, and gain a deeper understanding of the topics covered in オンライン講師のための最強配信フリーソフトOBSスタジオ入門.
この本は、OBS Studioの基本的な使い方から応用的な活用方法までを網羅的に解説しています。豊富な図解と丁寧な解説で、初心者でも無理なくOBS Studioを使いこなせるようになります。特に、オンライン講座やプレゼンテーションでの活用方法について詳しく解説されているため、本コースの学習内容をより深く理解するのに役立ちます。この本は、コースの参考書として、または追加の学習資料として最適です。

Share

Help others find this course page by sharing it with your friends and followers:

Similar courses

Similar courses are unavailable at this time. Please try again later.
Our mission

OpenCourser helps millions of learners each year. People visit us to learn workspace skills, ace their exams, and nurture their curiosity.

Our extensive catalog contains over 50,000 courses and twice as many books. Browse by search, by topic, or even by career interests. We'll match you to the right resources quickly.

Find this site helpful? Tell a friend about us.

Affiliate disclosure

We're supported by our community of learners. When you purchase or subscribe to courses and programs or purchase books, we may earn a commission from our partners.

Your purchases help us maintain our catalog and keep our servers humming without ads.

Thank you for supporting OpenCourser.

© 2016 - 2025 OpenCourser